野菜の旬ってわかりますか?私は結構知らない方だと思います。
だって最近スーパーは年中野菜があるもん。
ただ親が家庭菜園しているので、その時にもらえる野菜が旬なんだろうなとは思います。
家庭菜園なんでビニールハウスとかがあるわけじゃないので、その季節に合った野菜しか作らないと思うのです。
とりあえず夏になるとよく貰う野菜は「夏野菜」ってのはわかる。
夏野菜は体を冷やすともいわれていますよね。
きゅうり、なす、トマト、おくらをよく夏になるともらっている。
あと枝豆ももらったかな?
今(冬)は、大根、キャベツ、白菜、ネギともらいます。
キャベツは、春キャベツとかもいうので、旬が何回もくるのかな?と勝手に思っています。
ゆずの木もあるのでこれも季節がわかります。冬ですよね。
年末あたりにもらったと思う。よくゆずハチミツやゆず酒、ゆずハチミツ酢なんかを作ります。
無農薬なんでとても美味しいです。
お風呂にも入れたいのですが、子供が皮膚がかゆいって言って嫌がるので入れられません。
旬の野菜を食べることが一番おいしいし、栄養があるそうですね。
そういった習慣をつけていると野菜不足にはならないかもしれませんね。
でも普段一生懸命野菜食べてもあんまり量は食べれませんよね。
そんな時は、青汁は手軽に取れていいですよ。
私はハチミツや酢、ヨーグルトなんかで飲んだり食べたりしています。